スイス連邦|【FX研究】有事のスイスフラン買い

スイス連邦概略

日本語表記はスイス連邦、および、スイス。漢字による当て字では瑞西と表記し、瑞と略す(スウェーデンも瑞典と当て字し瑞と略す)。

 

稀にドイツ語の正式名称から「スイス誓約者同盟」という訳がなされることがある。また、古くはス井ス、スヰスと表記されることもあった。
国名は、スイス建国の中心的役割を果たしたシュヴィーツ州に由来する。“Schwyz”(シュヴィーツ)は、古代ドイツ語で「酪農場」を意味する語が訛ったものだとされる。

 

日本語表記の「スイス」はフランス語名“Suisse”(スュイス)または英語形容詞の“swiss”に由来する。ラテン語名は、古代ローマの支配が及ぶ前からベルン周辺に住んでいたケルト系先住民族の部族名・ヘルウェティイ族に由来する。

 

ドイツ語辞書によると「スイス人」を表す“schweizer”(男性名詞)/“schweizerin”(女性名詞)には「熟練乳搾り人」「教会堂番人」「ローマ教皇の近衛兵」、さらに「スイス製チーズ」の意味も含まれる。

 

1291年8月1日ウリ、シュヴィーツ、ウンターヴァルデンの原始3州が、既得権益であった自由と自治を守るため、誓約同盟 (Eidgenossenschaft) を結成。

 

この日が、スイス建国の日とされている。
1315年モルガルテンの戦いにおいて、農民兵で構成される同盟軍が、ハプスブルク家の精鋭部隊に大勝する。

 

1798年フランス総裁政府からの強力な圧力を受け、傀儡国家のヘルヴェティア共和国が成立する。近代憲法に基づく中央集権国家であったが、スイスの国情に合わず1802年に瓦解。
第二次世界大戦後に設立された国際連合には、その設立の経緯から見て公平中立な国際機構とは言い難いことと、それに加えて国際連盟での苦い経験もあって、半世紀以上の長きにわたって加盟していなかった。
2002年9月10日国民投票の結果を受けて190番目の加盟国となり、永世中立の国是が大きく揺らぎ始めている。

 

ベルンの連邦院新たな連邦憲法が1999年に採択され、2000年1月1日に発効した。
スイスは、連邦国家であり、連邦議会(独: Bundesversammlung、英: Federal Assembly)を最高機関とする議会統治制、つまり立法府が行政府を兼ねる統治形態を執っている。連邦議会は両院制で、直接選挙(比例代表制)で選ばれる200議席の国民院(独:Nationalrat、英:National Council)と州代表の46議席の全州院(独:Staenderat、英:Council of States)から構成される。

 

2007年に行われた国民院議員選挙では、移民排斥を主張しているスイス国民党が62議席を獲得し、第1党になった。以下、スイス社会民主党 (de) (en) が43議席、急進民主党が31議席、キリスト教民主人民党が31議席、緑の党が20議席、その他13議席となった。

 

スイス連邦憲法は連邦政府に委任すべき事項を規定している。憲法に規定のない事項については州政府が主権をもつ。

 

憲法改正が多い国で、現行の1999年憲法が施行される前の1874年憲法(旧憲法)は、過去140回以上にもわたる部分改正が行われており、全面改正後の現行憲法(2000年施行)も2003年時点で既に6回改正されている。

 

スイス連邦では、連邦政府、州、市町村の3段階の行政組織が課税権を有している。

 

法人税についても優遇措置をとっており、外国から本社をスイスへ移転する企業がある。そのため、OECD(経済協力開発機構)の有害税制リストにリストアップされている。

ギリシャ財務相、独財務相と会談

ベニゼロス・ギリシャ財務相とショイブレ独財務相が、ギリシャとユーロの動向に関して会談を行ったと一部通信社が報じた。両者は、明日も会談を行う予定とも伝わっている。